astora

(FC)ファミコン

ドラゴンスクロール(レトロゲーム・ファミコン)

ドラゴンスクロールゲームを始めるとドラゴンのかっこいいイラスト共に、ゲーム開始。主人公は緑色の服をきている人。攻撃ボタンで手のひらから波動拳?のような攻撃をする。この攻撃が終始強く、敵をハメまくるのがこのゲームの全てと言っても過言ではない。...
(FC)ファミコン

1942( レトロゲーム・ファミコン)プレイ

1942タイトルの通り、第二次世界大戦の海戦をモチーフとしたシューティングゲームだ。主人公はアメリカ側の戦闘機を駆使し、日本軍を駆逐していくという感じのゲーム。プレイ画面。主人公機はおそらく、アメリカ軍のP-38ライトニングですね。随伴機と...
(FC)ファミコン

ハイドライドスペシャル( #レトロゲーム ・#ファミコン )

ハイドライドスペシャル勇者を操作して魔王や竜を倒し、お姫様を助けましょう的な王道RPG。イースシリーズのようなアクションRPGであり、魔法や謎解きの要素もあってなかなかに面白い。めずらしくセーブ機能もあるため、こまめにセーブしていけば死んで...
(FC)ファミコン

にゃんこTOWN( #レトロゲーム ・#ファミコン )プレイ

おにゃんこタウン。ママ猫が子猫を連れて、犬や自動車などから逃げ回り、お家に帰る・・・というゲーム性。内容は子供向けかと思いきや、子猫を確保後にできる行動が制限される、移動速度が極端に遅くなるなど、難易度が跳ね上がるため、当時のキッズにはなか...
(GB)ゲームボーイ

クォース( #レトロゲーム ・#ゲームボーイ )プレイ

ゲームボーイのクォースをプレイ!筆者は幼少期、あまり裕福な家庭には育たなかった。ゲームボーイのソフトは他のゲーム機のソフトと比べて比較的安く、特にこのクォースは当時の中古価格も非常にやすかったので、筆者のお小遣いでも買えた。そもそも「クォー...
(MD)メガドライブ

マージャンCOP竜( #レトロゲーム ・#メガドライブ )プレイ

うちにはメガドライブがあり、なぜかマージャンコップ竜が置いてありました(笑そもそもマージャンというものを知らなかった私ですが、本格的にマージャンを勉強し始めたのはこのゲームの影響が大きい。役というのがよくわからなかった私ですが、このゲームで...
(FC)ファミコン

迷宮組曲 ミロンの大冒険( #レトロゲーム ・#ファミコン )

迷宮組曲。友人の家にいくとたいてい置いてあったこのゲーム。筆者は貧乏だったから持ってなかったんですよねぇ・・・。タイトル画面では謎の連射機能確認システムが有るとか。この連射量に応じて、ボーナスステージで得られるポイントが変わるなんて話も。ゲ...
(MD)メガドライブ

ゴールデンアックス #レトロゲーム ・#メガドライブ プレイ

みんなだいすきゴールデンアックスの記念スべき1作目。筆者は幼少期にメガドライブが実家にあり、このソフトも当然のごとくあった。そのため、筆者が初めて触ったベルトアクション系のゲームといえる。キャラクターはおっさん、女、じいさんの3人。当然の如...
(FC)ファミコン

テトリス(#レトロゲーム ・#ファミコン )プレイ

いわゆる「テトリス」だ。それ以上でも以下でもない。四角が4つくっついたブロックを、うまく隙間にいれていき、横一列がうまったら消えるというパズルゲームの王道中の王道。このファミコンも、まさにテトリス。このテトリスが一斉を風靡した時代があった。...
(SFC)スーパーファミコン

アクスレイ(レトロゲーム・スーパーファミコンSFC)

アクスレイ。筆者が子供の頃に買ったシューティングゲーム。最近駿河屋で買い直したけど、5000円もした。・・・5000円もっていうけど、当時もこのくらいの値段はしたような気がする。なんかサウンドトラックがプレミアついてるらしく、偉い値段がつい...
スポンサーリンク